|
カルマッソのについて紹介

カルマッソはバトルGP協会会長を務める大会の主催者。
さらに、高名な医師でもあり、「スカウトリング」の発明者でもある。
モンスターに強い興味を抱く彼が、バトルGPを開催する。
カルマッソは、主人公が引き連れている神獣を悪の力で染め邪悪な神獣に!
その為、神獣は一時カルマッソの味方になってしまう!!
そして、最終的にはカルマッソ自身もモンスター化してしまう。
このモンスター化したカルマッソと主人公は戦うことになる。
カルマッソの研究書を発見!!
カルマッソを倒した後、ライバル?の「アロマ」がバトルGPを仕切ることに!
そして、アロマを倒した後、『しんちゅうのカギ』を手に入れる。
そしてそのカギでスラム街の「開かずのトビラ」を開けると・・・・・・・
なんと研究所が!!!
研究書には彼の研究内容、手記などが書かれているのであった。
『この世はチチハハの組み合わせに関係ない配合が存在する。 両親ではなく、その上の世代が重要になるわけだ。 例えば、バル、ベル、ボルを自由に配合し、2体のモンスターを作る。 この2体をさらに配合させたいときのみ生まれてくるモンスターがいるのだ。 私は、この特殊な配合を4体配合と名づけようと思う』 |
『伝説の宝具が手に入ったのはまったくの偶然だった。 まさかJ.Jが集めていたガラクタの中にまぎれていようとは! 実際、宝具が輝き出さねば今も気づいてなかったかもしれない。 私はJ・Jから宝具を奪い取って研究室から彼を締め出した。 長年の研究仲間を失ったが、みじんの後悔もしてはいない。』 |
『伝説によれば宝具が輝く時、神獣が現れるという。
そして、私の持つ宝具は伝説通り輝きだした。
しかし、その後、いくら待っても神獣は現れない.....。
もしかして神獣は宝具の存在に気づいていないのではなかろうか?
かくなる上は、宝具の存在を世の中に知らしめるしか手はないだろう。 |
以上がカルマッソの研究書、手記です。
そして、研究室の奥にはモンスターが!!
この邪悪な感じのモンスターは?
このモンスターの名は『エスターク』
そして、自分よりも強い者に従うと言う。
『エスターク』とバトルが始まると、初めは眠っている。
この時に守備力を上げておくことがオススメ。
結構HPが高いような......。
2回行動ができるモンスターを引き連れて戦うほうが倒しやすいです♪
『エスターク』を倒すと、グリンガムのムチを GETできます。
『 J・Jじいさん』についてはのちほど.....。
- カルマッソの新たな手記を発見!!
『カルマッソ』の新たな情報を 『カルマッソ情報2』に追加しました。
詳しくは 『カルマッソ情報2』のページにて公開中!
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー 攻略
|
|
|